CATEGORY:【雑記】
2013年09月25日
最近買った物とキャンプツーリング
皆様おはようございます。
今日は朝からの雨で仕事はストップ。
たまっている書類を片付けるのに丁度良かったですが。
さて来月13日のイベントに向けて地道に広報活動しております。
先週は札幌のミリタリーショップと言えばこのお店「CAPTAIN TOM'S」さんへ行ってきました。
買い物がてら行ったのですが、最初に行った北17条のお店でポスター貼ってもらえますか?と聞いたら「本店ならOKですよ」と言っていただいたので買い物を済ませて本店に向かいました。
あ、ちなみに北17条のお店で購入したのがコレ。

Arc'teryx classic beanie toque
キャンプ行った時でも、これから寒くなるサバゲシーズンにも良いかな~って
で、現地でTake.Rさんと待ち合わせしてトム本店へ。
ここでも買い物したんですがu.s.a.fのトートバッグは1度も使うことなく嫁さんに取られてしまったorz
気に入って買ったのに…。
ポスターはすでに17条の方から連絡していただいたようで、受け取っていただきました。
いや~トム本店に貼ってもらえるってなんか凄く嬉しいぞ
そして夕方に嫁さんのバイクを引き取りに行き、翌日のキャンプツーリングに備えました。
新車で納車して次の日にキャンプツーリングに行くなんてこのバイクの行く末が心配しなりますなw
当日、天気予報通りの快晴
厚田では定例会を行っていますが札幌を後にしました。
今回の目的地は大沼にある流山7daysキャンプ場。
この間函館に行ったばかりなのにまた道南に行くことに
海を見ながら南下しようと岩内からず~っと海岸線を走っていたんですが、カブのペースを舐めてましてね、朝8時に出発してキャンプ場に着いたのは夕方5時
もうケツが割れるように痛いw
てか荷物満載に中年太りのオヤジ、そして一匹の犬を載せたカブはやはり燃費悪くなりますね。
ハンターカブはギア比の関係から普通のカブと比べると少し燃費が悪いと聞いてたんですがリッター当たり40km。
こんな悪条件で良く走ったと褒めるべきなのかな?

この画像なぜか縦にならん
温泉が併設されてるのでここのキャンプ場を選んだんですが、中々良い温泉でした。

建物がちょっと雰囲気のある作りですね。
ボクはしなびた雰囲気が好きなので、新しい温泉はあまり好きじゃないんですがここは良かった。
バイクツーリングなので、晩御飯はあまり荷物を増やしたくないので質素&手抜きw

メスティンでご飯を炊いて、缶詰のツナカレーをいただきました。
外で食べるご飯って何食っても上手いと思ったり
夜はこんな感じ。

雲もなく月がきれいに見えました。
そこそこの人数のキャンパーさんいましたが、この時期にキャンプする人達ってマナーが良いのか静かなもんでした。
夏場はいつまでも騒ぐバカがどこかにはいますからね。
雲が無いせいか夜は放射冷却で結構寒かった。

次の日も天気が良く朝焼けもきれいでした。

テントが夜露でベチャベチャに
ま~それは仕方ない。
それにしてもそんなに使用頻度がないとは言え、シエラのこのテント15年位経つけどよくもってるな~。

そういえば前の記事であげてたこの椅子買っちゃいました。
ちょっと華奢かなと思ったんですが耐荷重120kgらしく以外に丈夫
今回のキャンプでも大いに役にたってくれました。

着いた時は気づかなかったんですが駒ヶ岳がハッキリ。
ちょっとわかりづらい場所ですがまた利用してもいいな。

帰り道、とりあえず大沼まで来たんだから沼を見ないことには始まらんと思いパシャリ。
後から知るがこれは大沼じゃなく小沼だったw
隣だし水は一緒だし問題ないよね
黒松内までは5号線を北上しようと思い途中長万部に寄り道。

駅前にあるこの建物。
そうお目当てはコレ。

定番中の定番 カニ飯

久しぶりに食べたけど、美味しかった~。
なくならないでほしいお店の一つですね。
一緒に売ってた鮭飯もすごく気になったから、それはまた今度。
お腹も満たし、黒松内から再び海岸線へ。
天気も良いので積丹の海がきれいな青色に見える。


右に見える橋の真ん中くらいから下を見たら○ン○ンがムズムズするような感覚
高いところ苦手なんだから見るなよって話ですがw
しかしなんなんだろあのムズムズする感覚って
神威岬ではこれまた定番「積丹ブルーソフト」をいただき。

明らかに体に良くないような色をしてるんですが、意外に美味しいんですよね。
クウもおこぼれにあずかり帰路につきました。
総走行距離650km。
ゴールドウイング乗ってる頃は全然苦にならない距離なのに随分走った感じのツーリングでした。
のんびり走るのも楽しいもんです。
でも250位のバイクも欲しなと思ったり。
物欲が尽きることはないですね。
そもそも物欲がなくなったら終わりな気もするし、働く甲斐がないですわね。
では今日はこの辺で。
アディオス(^-’)ノ
今日のアレ

今日は朝からの雨で仕事はストップ。
たまっている書類を片付けるのに丁度良かったですが。
さて来月13日のイベントに向けて地道に広報活動しております。
先週は札幌のミリタリーショップと言えばこのお店「CAPTAIN TOM'S」さんへ行ってきました。
買い物がてら行ったのですが、最初に行った北17条のお店でポスター貼ってもらえますか?と聞いたら「本店ならOKですよ」と言っていただいたので買い物を済ませて本店に向かいました。
あ、ちなみに北17条のお店で購入したのがコレ。

Arc'teryx classic beanie toque
キャンプ行った時でも、これから寒くなるサバゲシーズンにも良いかな~って

で、現地でTake.Rさんと待ち合わせしてトム本店へ。
ここでも買い物したんですがu.s.a.fのトートバッグは1度も使うことなく嫁さんに取られてしまったorz
気に入って買ったのに…。
ポスターはすでに17条の方から連絡していただいたようで、受け取っていただきました。
いや~トム本店に貼ってもらえるってなんか凄く嬉しいぞ

そして夕方に嫁さんのバイクを引き取りに行き、翌日のキャンプツーリングに備えました。
新車で納車して次の日にキャンプツーリングに行くなんてこのバイクの行く末が心配しなりますなw
当日、天気予報通りの快晴

厚田では定例会を行っていますが札幌を後にしました。
今回の目的地は大沼にある流山7daysキャンプ場。
この間函館に行ったばかりなのにまた道南に行くことに

海を見ながら南下しようと岩内からず~っと海岸線を走っていたんですが、カブのペースを舐めてましてね、朝8時に出発してキャンプ場に着いたのは夕方5時

もうケツが割れるように痛いw
てか荷物満載に中年太りのオヤジ、そして一匹の犬を載せたカブはやはり燃費悪くなりますね。
ハンターカブはギア比の関係から普通のカブと比べると少し燃費が悪いと聞いてたんですがリッター当たり40km。
こんな悪条件で良く走ったと褒めるべきなのかな?

この画像なぜか縦にならん

温泉が併設されてるのでここのキャンプ場を選んだんですが、中々良い温泉でした。

建物がちょっと雰囲気のある作りですね。
ボクはしなびた雰囲気が好きなので、新しい温泉はあまり好きじゃないんですがここは良かった。
バイクツーリングなので、晩御飯はあまり荷物を増やしたくないので質素&手抜きw

メスティンでご飯を炊いて、缶詰のツナカレーをいただきました。
外で食べるご飯って何食っても上手いと思ったり

夜はこんな感じ。

雲もなく月がきれいに見えました。
そこそこの人数のキャンパーさんいましたが、この時期にキャンプする人達ってマナーが良いのか静かなもんでした。
夏場はいつまでも騒ぐバカがどこかにはいますからね。
雲が無いせいか夜は放射冷却で結構寒かった。

次の日も天気が良く朝焼けもきれいでした。

テントが夜露でベチャベチャに

ま~それは仕方ない。
それにしてもそんなに使用頻度がないとは言え、シエラのこのテント15年位経つけどよくもってるな~。

そういえば前の記事であげてたこの椅子買っちゃいました。
ちょっと華奢かなと思ったんですが耐荷重120kgらしく以外に丈夫

今回のキャンプでも大いに役にたってくれました。

着いた時は気づかなかったんですが駒ヶ岳がハッキリ。
ちょっとわかりづらい場所ですがまた利用してもいいな。

帰り道、とりあえず大沼まで来たんだから沼を見ないことには始まらんと思いパシャリ。
後から知るがこれは大沼じゃなく小沼だったw
隣だし水は一緒だし問題ないよね

黒松内までは5号線を北上しようと思い途中長万部に寄り道。

駅前にあるこの建物。
そうお目当てはコレ。

定番中の定番 カニ飯

久しぶりに食べたけど、美味しかった~。
なくならないでほしいお店の一つですね。
一緒に売ってた鮭飯もすごく気になったから、それはまた今度。
お腹も満たし、黒松内から再び海岸線へ。
天気も良いので積丹の海がきれいな青色に見える。


右に見える橋の真ん中くらいから下を見たら○ン○ンがムズムズするような感覚

高いところ苦手なんだから見るなよって話ですがw
しかしなんなんだろあのムズムズする感覚って

神威岬ではこれまた定番「積丹ブルーソフト」をいただき。

明らかに体に良くないような色をしてるんですが、意外に美味しいんですよね。
クウもおこぼれにあずかり帰路につきました。
総走行距離650km。
ゴールドウイング乗ってる頃は全然苦にならない距離なのに随分走った感じのツーリングでした。
のんびり走るのも楽しいもんです。
でも250位のバイクも欲しなと思ったり。
物欲が尽きることはないですね。
そもそも物欲がなくなったら終わりな気もするし、働く甲斐がないですわね。
では今日はこの辺で。
アディオス(^-’)ノ
今日のアレ

「不便を耐える」じゃなくて「不便を楽しむ」アウトドアライフ、僕もやってみたいです( ̄▽ ̄)
我々へのお土産はナニを用意してくれてるのでしょうか?
次回のDOYA会楽しみにしております。
満喫されたようで何よりです(笑)
それにしても空ちゃんかわいいなぁ~(^人^)
普段から外遊びしかしないうちらなのでもう少し遊びにバリエーションを加えたいですね。
>隊長
お土産は土産話で良いですよね。
セーフティーに戻ってくるたびに話してあげます。
>copycatさん
厚田に来てたんですね~。
てか段々ブログがネタっぽくなってるのは気のせいですかねw
お土産はウニと聞いてますが?
ありがとうございます♪
私はバイク免許を持っていないんですが嫁が持っていて新婚当時、車とバイク(XT250)で北海道1周キャンプ旅行に行ったのを思い出しました (^^ゞ
来年は最北(道北)地区に2人で来て下さい♪美味い物ばかりですよ (^-^)v
それと今度、Multicam椅子に座らせて下さい (@_@)
来月僕もちょっと厚田に用事があるのでその際は宜しくお願いします^^
残念ながらウニの時期がじ終わってしまってたので買えませんでした。
残念で仕方ないです(  ̄▽ ̄)
>最北さん
最北地区には年内行こうかなって思ったりしてました(  ̄▽ ̄)
マルチの椅子買っちゃいましょうよ!
>陸自先生
来月厚田にってマジですか?
いや~実に奇遇ですねw
タープの骨が強風で折れた苦い経験が・・・
温泉少し緩いですよね。
緑の新幹線は観ましたか?
29日、久しぶりに参戦しますので一緒に遊んで下さい\(^^)/
在庫あったら買おうかな。
久しぶりですね~。
緑の新幹線あった?
電車はあったけど気付かなかったな。
温泉はあれくらいが丁度良いですわ(  ̄▽ ̄)
>とこなつさん
これまた久しぶり。
工場の前通った時に気になったんだけどね(  ̄▽ ̄)
>MGSさん
少なくとも17条の方にはまだあるはずですよ!