CATEGORY:ゲームリポート
2013年05月06日
2013 函館サバゲパーティー
皆さんこんばんは。
雨ばかりで冴えないゴールデンウィークでしたね。
どこかでは雪も降っていたみたいで、とても5月の連休とは思えないです。
さて、北海道のミリブロガーさんのレポートが続々上がっていますが自分も参加してきました。
函館サバゲパーティー

言わずと知れた北海道最大のサバゲイベントです。
公式アナウンスではエントリーが180名で、当日キャンセルがあるものの160名ほどの参加者が集まりました。
自分達は今回はマルコメ団と言うチームで参加。
前日にキャンピングカーを借りて出発。

7名乗車で行ったんですが、夜中に車内のヒーターの電源が無くなり寒い朝を迎えました
おまけに朝方には軽く雨が降り、前乗りして中止になんかなったらシャレにならないな~なんて思ってたんですが開会式やる頃にはそこそこ良い天気に
しかしボクはあの男がやってくる事を知っていたので油断してませんでしたけどね
ゲームはフラッグ戦メインにノン電動戦、そして最早名物とも言える大人数でのリスポーン戦と言う感じ。
しかしあの人数を二手に分けての戦いって参加はしてなかったけどすごい眺めですわ。
鉄砲持ってってよりは刀や槍持って戦うほうが合うんじゃなかろうかと思ったり。
数日前に300(スリーハンドレッド)を見たから余計にそう思ったのかも
そう言えば今回プレキャリのプレートをリアルウエイトにしようと中に詰め物をして臨んだのですが、前日計った時にリアルウエイトがきついと感じたので3/4ほどの重さにしたつもりが、帰ってからもう1回計ってみたら何を勘違いしてたのかリアルより重くしてた
やけに重いとは思ってたんだよな~。
さて友人、知人がメインですが写真貼っていきます。
もし写真に写ったらまずい人いたのでしたらメッセージいただけたら削除しますのでご一報ください。

今回お世話になったマルコメ団の団長

t2ya師父とBAMのダンプ隊長

中国からこの日に為に帰国のSパパさん
(なんて楽しそうに人を撃ってるんだろうw)

江別の王 BAMのダンプ隊長(一緒に行ったピットさんの写真がなかった
)

孤高のスナイパー、jhon氏

厚田の暗黒面 やーるー氏

今がまさに春 JAM伍長
かばさんの写真撮れてなかった・・・。
以上が今回一緒に戦ったマルコメ団の面々。
中々一緒に戦うことがないんですが味方だとたのもし過ぎる面子でした。
さて、あとはペタペタと。









抜群な動きだな~と思ったらANTAC(スペル合ってたかな?)さんだった。

リアルアイアンマン手術を受けてきた旭川ホワイトロックス会長
やはりここでもネタを仕込むことを忘れない。

今回のベストドレッサー 北方孤軍奮闘録のわいと君


タクティカルなギャング イチさん



この人の動きも抜群でしたw

サバゲ部部長 たけさん
(珍しくたけさんの写真撮れた!!)



いつも走ってるイメージがある YANちゃん

かなり重くなっただろうから写真はこの辺で。
てか今回唯一気になったのが、運営さんに報告忘れてたんですがゲーム中にレーザー使用してる方いたんですけどOKだったのかな?
今までゲーム中の使用可能な所を見たことが無いのでそれだけが気になりまして。
それを差し置いても楽しかったんですけどね。
1年の最初のゲームは函館でって慣習が出来てきた感じがあります。
運営のHRCTの皆さんお疲れ様でした。
ではこの辺で。
アディオス(^-’)ノ
今日のアレ
雨ばかりで冴えないゴールデンウィークでしたね。
どこかでは雪も降っていたみたいで、とても5月の連休とは思えないです。
さて、北海道のミリブロガーさんのレポートが続々上がっていますが自分も参加してきました。
函館サバゲパーティー

言わずと知れた北海道最大のサバゲイベントです。
公式アナウンスではエントリーが180名で、当日キャンセルがあるものの160名ほどの参加者が集まりました。
自分達は今回はマルコメ団と言うチームで参加。
前日にキャンピングカーを借りて出発。

7名乗車で行ったんですが、夜中に車内のヒーターの電源が無くなり寒い朝を迎えました

おまけに朝方には軽く雨が降り、前乗りして中止になんかなったらシャレにならないな~なんて思ってたんですが開会式やる頃にはそこそこ良い天気に

しかしボクはあの男がやってくる事を知っていたので油断してませんでしたけどね

ゲームはフラッグ戦メインにノン電動戦、そして最早名物とも言える大人数でのリスポーン戦と言う感じ。
しかしあの人数を二手に分けての戦いって参加はしてなかったけどすごい眺めですわ。
鉄砲持ってってよりは刀や槍持って戦うほうが合うんじゃなかろうかと思ったり。
数日前に300(スリーハンドレッド)を見たから余計にそう思ったのかも

そう言えば今回プレキャリのプレートをリアルウエイトにしようと中に詰め物をして臨んだのですが、前日計った時にリアルウエイトがきついと感じたので3/4ほどの重さにしたつもりが、帰ってからもう1回計ってみたら何を勘違いしてたのかリアルより重くしてた

やけに重いとは思ってたんだよな~。
さて友人、知人がメインですが写真貼っていきます。
もし写真に写ったらまずい人いたのでしたらメッセージいただけたら削除しますのでご一報ください。

今回お世話になったマルコメ団の団長

t2ya師父とBAMのダンプ隊長

中国からこの日に為に帰国のSパパさん
(なんて楽しそうに人を撃ってるんだろうw)

江別の王 BAMのダンプ隊長(一緒に行ったピットさんの写真がなかった


孤高のスナイパー、jhon氏

厚田の暗黒面 やーるー氏

今がまさに春 JAM伍長
かばさんの写真撮れてなかった・・・。
以上が今回一緒に戦ったマルコメ団の面々。
中々一緒に戦うことがないんですが味方だとたのもし過ぎる面子でした。
さて、あとはペタペタと。









抜群な動きだな~と思ったらANTAC(スペル合ってたかな?)さんだった。

リアルアイアンマン手術を受けてきた旭川ホワイトロックス会長
やはりここでもネタを仕込むことを忘れない。

今回のベストドレッサー 北方孤軍奮闘録のわいと君


タクティカルなギャング イチさん



この人の動きも抜群でしたw

サバゲ部部長 たけさん
(珍しくたけさんの写真撮れた!!)



いつも走ってるイメージがある YANちゃん

かなり重くなっただろうから写真はこの辺で。
てか今回唯一気になったのが、運営さんに報告忘れてたんですがゲーム中にレーザー使用してる方いたんですけどOKだったのかな?
今までゲーム中の使用可能な所を見たことが無いのでそれだけが気になりまして。
それを差し置いても楽しかったんですけどね。
1年の最初のゲームは函館でって慣習が出来てきた感じがあります。
運営のHRCTの皆さんお疲れ様でした。
ではこの辺で。
アディオス(^-’)ノ
今日のアレ
2016.5.22 north.7
2015.11.1 ユニット5on5
2015.9.27 NORTH.7 airsoft
2015.8.30 NORTH.7 airsoft
2015.7.26 ARIAKE BASE定例会
2015.7.12 ARIAKE BASE定例会
2015.11.1 ユニット5on5
2015.9.27 NORTH.7 airsoft
2015.8.30 NORTH.7 airsoft
2015.7.26 ARIAKE BASE定例会
2015.7.12 ARIAKE BASE定例会
写真ありがとうございます。
やぱサムネイルより見やすいですね(^^♪
そうですか、そうですか・・・
良かったですね (T_T)
前日からハプニング連発だった様で(笑)
一祭りも終わり次は厚田のオープンが楽しみです(^^)
また宜しくお願い致しますm(__)m
昨日はお疲れ様でした。
写真たくさん貼るならサムネのが良いと思うんですけど自分があまりサムネ好きじゃないんですよ(汗
>最北さん
来年は是非参加してベストドレッサーをゲットしてください!!
今年のうちのイベントでもベストドレッサー選んでみようかな。
てか今年も一緒に遊んでやってください。
お疲れ様でした。
てか道中無事でなによりでした。
てか早く厚田の準備しなくては(汗
LEの方々に対抗してやってみた格好だったんですが、結局よくわからん輩になってしまっていました(笑
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
PS 豆さんに覚えて貰っててマルチカム蔵も喜んでおりました(笑
写真撮っていただきありがとうございますw
次は厚田で宜しくお願いしますww
私が走るところ激戦あり
なので常に走り続けていましたよww
出発前から足の手配や調整諸々ほとんどお任せしちゃってなんか申し訳ないです^_^;
挙句夜中はまさかの安眠妨害までしてしまった様で照れてしまいました(痕跡が最低限だったのが不幸中の幸い(; ̄O ̄))
写真が無いのはその報いでしょうw
ギャングなのにやたらとタクティカルなので笑ってしまいましたw
つぎはもっとヤカラチックな撃ち方でおねがいします。
カム蔵さんは前にキッズやLAで仲良くしてもらったので忘れませんよ~.
>たつきい会長
お疲れ様でした。
てか元気そうで安心しましたよ。
厚田に来た際はお手柔らかにお願いします。
>ヤンちゃん
本当にお疲れ様でしたw
てか自分の死を厭わないその熱い戦いぶりに色んな意味で涙が出ましたw
また一緒に遊びましょう!!
>かばさん
運転お疲れ様でした。
あの夜のことは決して忘れません(意味深
てか次はフィールド準備お願いします。
今回の段取り&調整ありがとうございました。
王爸爸(Sパパ)の写真には吹き出してしまいましたww
色んな意味で最高の思い出になりました♪
帰り道の運転お疲れ様でした。
あの時聞いた話が強烈過ぎて忘れられませんw
厚田の手伝いお願いしますね~!!
自分の写真を見て「変態」と思ってしまいました(笑)
帰りの車中は私よりもっと変態さんが居ましたけど(D氏もといD師)
これで安心して中国に旅立てます!
有難うございました!(ダンプ王にはくれぐれも注意して下さい)(笑)
お休みになってるところを見かけましたが色々あったんですね・・w
レーザー使ってる方いましたか・・これから気をつけます;;
お疲れ様でした。
これで心置きなく中国に帰れますね。
てか良い写真でしょw
あんなに楽しそうに人を撃つなんて人格が破綻してますわw
ま~それより破綻してるのが王なんですがw
>陸自先生さん
運営お疲れ様でした。
段段参加人数が増えていって大変でしょうがスムーズな進行でした。
レーザーはちょっとびっくりしましたねw
>SASさん
お疲れ様でした。
20キロ痩せたら何か病気の疑いがかけられますわw
せっかく私が撮影した写真はどうなったんでしょうか!?
あ、きっと第2弾があるんですね( ̄▽ ̄)
今回も楽しく過ごせました。
また、試作品の有意義な実戦データも取得出来ました。
皆へのフィードバックは追々行います。
フィールド整備は私も都合が会えばお手伝いしたいと思います。
Sパパ>
又しばらく会えませんが、お帰りの際には又遊びましょう。
日曜日は寒い思いをさせてすいませんでした(  ̄▽ ̄)
てか100枚も写真撮ってたんですねw
すぐ削除しちゃいましたが…。
>t2ya師父
日曜日はお疲れ様でした。
またマルコメ団の一員として働けるように精進しますのでこれからもよろしくお願いします(  ̄▽ ̄)
いい感じでハンターぽい写真撮れてますね~
あんまりゲーム中の写真無いので嬉しいです^^
ありがとうございます。
日曜日はお疲れ様でした。
神威さんの写真はまだ何枚かあるんだけどこれが良さげだったので(  ̄▽ ̄)
次は厚田で会いましょう!!
お疲れ様でした^^
豆さんいつも有難う御座います!
着込みすぎで全く動けませんでしたが、やりたかった装備をがっちり着込めたのでとても満足でした。
豆さんやーるーさんはゲームやってる姿を撮るのが難しいので、今年はお二人の写真を撮ることを目標に頑張ります。
お疲れ様でした~。
てか帰りの車中での話しを伺う限りPITTさんの人格もかなり破綻しておられるようでw
BAMさんの行く末が心配でなりませんw
>わいとさん
お疲れ様でした!!
ベストドレッサーおめでとうございます。
まだ若いのにこれからどうなっていくのか行く末が心配であります(ここでも
やーるーさんはブッシュの濃いところ、ボクはセーフティーを張っていたら写真撮れるはずですw
写真あざっす、なんかカッコイいっすねぇ、モデルがいいのかなぁ( ̄3 ̄)~♪w
ちゅ~か、言うほどうまくないっすよ。今回もなんか、いいとこ無しだし、フラッグ的なの見てないしw
今年の夏は集中トレーニングやりますんでその頃には何かしらいい動きを見せられるんじゃないかなと。
その時には写真お願いします~w
スポホでkiaさんのブログの事をしり拝見させて貰いました。
凄く楽しそうですね(^^)是非自分もやりたいなと思って居ますがどんな銃がお勧めですか?自分的にはお手ごろなaks74uがいいなと思っているのですが。
いつも年度始めは函館でってのがお決まりになってきましたね。
モデルは抜群ですよ!!
フラッグ的なものを見てないのはボクもですw
また一緒に遊べる日を楽しみにしとります。
>amzさん
初めまして。
スポホさんにパンフ置かせてもらって声かけてもらったの初めてかもしれませんw
うちのフィールドで使うならコンパクトな銃のが楽だと思うのでその選択もアリだと思いますよ。
何を使っても楽しい遊びだと思うので好きな形から入って良いと思います。
フィールドでお待ちしとります。
早速買いました(¥¥)
後軍服なのですが物凄い数があるので迷います(@@)
自分的にはデルタのが好きのなですがやはり景色に同化するのが生き残る一番の条件なのですが北海道のフィールドに合う軍服どん感じですか?
函館、運営さんと夜明かし飲み、二日酔いが
毎年続いてるような気がします。
来年はぜひ二日酔いにならないようになりたい。
※やはりあのマイクロを見たときリッチな豆さん達は違うなと思った次第です。
いいかげん大人なんですから後に残るような飲み方はやめましょうw
てかマイクロは人数割りしたら結構リーズナブルですよ!!
昨日は色々な人がいて楽しかったですね(`_´)ゞ
かなり立派なフィールドでまたいつか秋田から遊びに行きたいです
通りすがりが失礼しました
去年の記事にコメ驚きですw
秋田からなら函館はギリギリ圏内なんですかね?
色々な人に会えるのでこういう場は楽しいですね。